つれづれ雑ぐさ

新たな時代変化への想いを、自身の実体験とともに日記調に書きなぐったものです

コトの本質

【再掲・改】ボランティア政治の時代 続その1

今の政治家に、政治家(例えば、国会議員)としての職を辞した場合、日々の生活に困窮する者が一体どのくらいいるのだろうか?政治家の中には、巨額の資産を有する者や、高齢政治家であれば年金を受給できる者ばかりである。

舐められ切った国民ができることは、何か?

ある国の国民が本当に哀れである。これほど国民が舐められている国は他にあるだろうか?国民の知らないところで私腹を肥やし?!ながら、この機に及んでもなお、サル芝居のように「・・・職責を全うしていきたい・・・」と、厚顔無恥でのたまう連中がいる。

「汚れた金看板」に拘る意義とは? その4

「清く、正しく、美しく」をモットーとする宝×××団が、その金看板に拘る意義はどこにあるのだろうか?それはひとえに、宝×××団は、その金看板に化体した世評の崩壊を気にし、また憧れて入った団員は、その将来を不安視、懸念しているためであろう。

家族とは何か?

渦中にある〇塚問題の中に、〇塚生には「家族にも口外してならない秘密を守るルールがある」という話を聞く。確認したわけではないので、真偽のほどは定かではないが、もしこれが真実であるとするならば、一体どういうことなのだろうか?

個人出版の意義 その3

前回の記事「個人出版の意義 その2」において、個人出版も、モノづくりの一種であるという当たり前のことを述べたが、このモノづくりであることから、あらためて気付かされることがある。 モノづくりは趣味の中心に位置しているが、なぜ、出版になると、急に…

投稿から始まる世界

日記を書いても、必ずしも投稿する必要はないと思っている。日記は、本来、自分のために書くものだからである。すなわち、自分および周りに起きた日々の出来事、それに対して感じた自身の想いなどをメモ、備忘録など体裁を問わず書き記せばいいと思うからで…

「黙して語らず」でいいか? 緊急特別メッセージ

ことわざ「歴史は繰り返す」の悲惨な歴史を、これまで、誰も、黙して語らずで、来ただろうか?時間はかかっても、歴史の証言者は必ず現れ、真実を語って来ている・・・〇塚事件に関する議論はそれを示唆しているように思えてならない。

学びやとは? 緊急特別版

学びやと聞けば、思い出として、必ず出てくるのが、良くも悪くも、いわゆる先生である。先生には、担任の先生から校長先生もあるかも知れない。しかし、今回の〇塚事件に関しては、いわゆる学校の先生にあたる人がまったく登場していない。

人間の魅力とは?

メジャーの大谷翔平選手が、2年連続それも満票という史上初の快挙を成し遂げてMVPに選ばれた。日本人の一人として、心から祝福したいと思うが、この大谷選手を代表として人間の魅力について、あらためて気付かされることがある。

何でもありの恐怖 その35 緊急特別メッセージ

まさに、「何でもあり!」である。理由はどうであれ、かけがえのない命を救うべき最後の砦である病院が攻撃され死者が続出する。「清く、正しく、美しく」がモットーの伝統の園でハラスメントによるとみられる自殺者が出る。税金の専門プロ資格を有し、納税…

「つれづれ雑ぐさ その十九」電子書籍版を出版しました

はじめてこれを読まれる方のために、これは、日記であり、エッセイです。また、これまでの生活体験、人生経験に基づいた一種のモノローグ集と言えるかも知れません。 今回、「その十九」には、初版から第十八版までに取り上げた目次テーマの中でも、特に「社…

<再掲>明日はハロウィン! 続編

ハロウィンは過ぎた。次はメリークリスマス!楽しみにしている人も多いだろう。 しかし、クリスマスを楽しみに待つどころか、生死の境をさまよう人々もいる。 思いたくない、信じたくないが、これが、世界の現実である。 この歌のように・・・

裸の王様の末路 その2 緊急特別メッセージ

「歴史は繰り返す」のだろうか?ある地域の紛争に関わるトップが、執拗なまでに報復に固執している。

個人出版の意義 その2

個人出版の意義を考えるとき、忘れてならないことがある。それは、当然のことではあるが、個人出版も、モノづくりの一種であるということである。

ハロウィンのおばけより怖いものとは? 緊急特別メッセージ

今日、地上に降臨しようとしているおばけ達が口々に叫んでいる。

明日はハロウィン!

明日はハロウィン、楽しみにしている人も多いかも そして、ハロウィンが過ぎれば、次はメリークリスマス しかし、世界の現実に想いを馳せると・・・ この歌のような気持ちも

想いを伝えたいときのとっておきの方法

特定の他人(例えば、恋人)に想いを伝えたいときは、どうしているだろうか?勇気を持って対面して告白する方法や、LINEなどを通じてメッセージを伝える方法がある。それでは、特定の他人に限定しないが、友人、知人等を含めて広く、自分の想いを聴いて欲し…

「つれづれ雑ぐさ その十九」を出版しました

はじめてこれを読まれる方のために、これは、日記であり、エッセイです。また、これまでの生活体験、人生経験に基づいた一種のモノローグ集と言えるかも知れません。 今回、「その十九」には、初版から第十八版までに取り上げた目次テーマの中でも、特に「社…

こんな日本、世界、地球に誰がした? その8 緊急特別メッセージ

何の罪もない多くの人々が尊い命を奪われ負傷しているのに・・・どちらがやったことかを議論することがそれほど重要だろうか?自己保身のための責任逃れに汲々とする人間のおぞましい姿を見る思いである。

「人間は考える葦である」を続けられるか? その5 緊急特別版

燻っているたき火の火は、発火条件が整えばいつか一気に燃え上がる。発火条件とは、たき火にくべられる発火材料(例えば、薪)とその状態(湿っているか乾いているか)および発火を導く空気の吹き込みである。 種火があちこちで上がり始めたことに例えられる…

自費出版を続けるための要件 Word活用編 その6

前回、Word(Microsoft OfficeのWord)の機能の一つである『並べ替え』の活用について述べたが、今回は、今までとは少し毛色が違うが、数字の表示形式についてである。数字の表示形式とは、大別すると、横書き文書と縦書き文書にふさわしい表示形式というこ…

「人間は考える葦である」を続けられるか? その4

前回の記事、「人間は考える葦である」を続けられるか? その3において、『ことわざ「歴史は繰り返す」にあるように、歴史の教訓から学んだはずの人間が、飽きもせず?いろいろな意味で、愚かな行為を繰り返している。』と書いた。

街角に残る、懐かしの風情 その2

手作業は、やはり、ベテランの出番ですね

「つれづれ雑ぐさ その十八」電子書籍版を出版しました

はじめてこれを読まれる方のために、これは、日記であり、エッセイです。また、これまでの生活体験、人生経験に基づいた一種のモノローグ集と言えるかも知れません。 今回、「その十八」には、初版から第十七版までに取り上げた目次テーマの中でも、特に「社…

こんな日本、世界、地球に誰がした? その7

猛暑の後には、極寒の冬かも知れない。「日本の四季」などという言葉は化石化し、本格的な「日本の二季」時代の到来かも知れない。世界の国々の中には、「乾季と雨季」という区分もあるようだが、日本ではどう区分するのだろうか?

(再掲)「汚れた金看板」に拘る意義とは? その3

予想した通りの結果である。「汚れた金看板」は断罪されるべきものとの判断であろう。心地よい想いをしてきた多くの人々のいる裏側で、「汚れた金看板」という重く辛い十字架を背負わされ、苦しんできた人たちの新たな旅立ちを支援する第一歩になることを切…

(再掲)メディアの真髄を感じる、イチオシの一本! 第11弾

ジャニーズ問題とまさにピッタリ!符号する内容であるため、あえて再掲します。 被害女性たちは証言すれば訴えられるため声を上げられないでいた。記者たちは信念を曲げず、女性証言者探しに奔走する。そして、数十年にわたる沈黙が破られ、「声を上げる!が…

「つれづれ雑ぐさ その十八」を出版しました

はじめてこれを読まれる方のために、これは、日記であり、エッセイです。また、これまでの生活体験、人生経験に基づいた一種のモノローグ集と言えるかも知れません。 今回、「その十八」には、初版から第十七版までに取り上げた目次テーマの中でも、特に「社…

「汚れた金看板」に拘る意義とは? その3

予想した通りの結果になり始めた。タレント頼り・頼み、タレント一辺倒という「他人のふんどしで相撲を取り続けてきた」TVを代表するメディアに、いよいよそのツケが回り始めたと言えそうである。

メディアの真髄を感じる、イチオシの一本! 第11弾

被害女性たちは証言すれば訴えられるため声を上げられないでいた。記者たちは信念を曲げず、女性証言者探しに奔走する。そして、数十年にわたる沈黙が破られ、「声を上げる!がはじめの一歩」により、真実が明らかになっていく。