ホスト(主催者)としてZOOMを使用する必要から、ZOOM達人のネットアドバイスを参考にして購入した、ロジクール製Webカメラ C920の初期使用感と設置例を紹介する。
比較は、8年ほど前から(相当古い)使用しているノートパソコン(以下、ノーパスと略す)の内臓カメラおよびサウンドシステムとの比較になる。
因みに、このノーパソは、ZOOMの最新版による機能の一つである、バーチャル背景が、ノーパソに必要とされるスペックを満たしていないため、このWebカメラに替えても、正常に機能しなかった。
なお、初期使用は、ZOOMホストの本番ではなく、事前練習のためのノーパソ+モニター用iPhoneで実施した。
1.初期使用感
・録画、録音結果で確認したところ、音質は見違えるように改善、地声をほぼ忠実に再現できている感じ。また、ノーパソのサウンドシステム(マイク?)では、録音された発声の最初(頭)が途切れるような感じがあったが、それも解消(マイク感度の違いかも?)。
・画質に関しては、ノーパソの大画面で、自身の顔を中心として視ている限りにおいて、あまり差がないように感じた。理由は分からないが、Webカメラの性能に、画像を映すノーパソ側の性能(画像解析力?)が追い付いていないのではと想像している。
2.Webカメラの設置方法
・当初は、ノーパソの液晶ディスプレイ側蓋の内臓カメラの位置に被せて使用してしたが、蓋の開閉ごとに設置し直す手間が面倒になった。そのため、次は、ノーパソを置くパソコンラックの台上(下段)に設置したが、目線が多少下向きになることを懸念した。
最終的には、目線とほぼ同じ高さになるよう、デジタルカメラなど用の三脚台(ダイソー: 100均もの)を購入してWebカメラに付加し、ラックの台〔中段)に設置した。
設置状況を示す画像を、参考までに添付。